コラム そーなのかー、294MMを導入 星沼会の間で最も高い前処理能力を持つとされるそーなのかーが、ASI294MMを購入していたことが、17日、関係者の証言から明らかになった。今後の星果への影響が期待される。そーなのかーのSNS投稿より同氏はこれまで、「ママさん向け」といわれる... 2021.10.18 コラム
コラム 星沼 2021年10月現在,googleで「星沼」と検索すると,以下の結果です:しんとろの湯は一度入浴したことがあります。全国屈指の強アルカリ泉で,肌がぬるぬるになります。今度図書館で地名の由来を調べてみよう(だいこもん) 2021.10.15 コラム
コラム 天体CMOSの露光時間 上のエントリにて、Niwaはだいこもんのポタ赤での240s露光を「すごい」とし、120秒が既定値の自分の短い露光時間を嘆いていますが、そーなのかーは15秒露光でM77のハロ出してます。近江商人さんの昔のブログのどこかに「ISO1600、F4... 2021.10.13 コラム
ギャラリー 作品紹介:IC1396 象の鼻星雲、IC1396を福島県浄土平で撮影した結果を紹介。ブロードバンドに比べると地味になりがちなワンショットカラーカメラでの撮影、それでも印象的な絵を作るにはどうすれがよいのだろうか 2021.10.11 ギャラリー